行事報告

ホーム行事報告

香川大学サテライトセミナー

2016年09月19日

9月12日、香川大学医学部衛生学 宮武伸行准教授による「運動のはなし」の講義が開催されました。「健康のための一歩を踏み出そう」と10個の項目をあげ、身体を動かす機会や環境が身の回りにたくさんあることを説明されました。そして、毎朝の体重計測や歩数計を常に身につけることで更なる意識づけもでき、糖尿病、メタボの予防改善につながることを教えてくださいました。また、具体的にカロリーを消費するための運動量の説明に受講生は関心を示し熱心に聞き入りました。


香川大学サテライトセミナー

2016年08月09日

 8月8日、香川大学医学部 徳田雅明教授による“希少糖のはなし”の講義が開催されました。血糖値をゆっくりと下げてくれる希少糖、そのメカニズムを資料やDVDを使って、また身振り手振りでたいへん解りやすく説明して下さいました。
炎天下の中、足を運んでくださった受講者のみなさんは徳田教授のお話に熱心に耳を傾け、質問などもされ、充実した時間を過ごしました。糖尿病や肥満ににもっとも効果が期待される新世代の糖“希少糖”貴重なお話から糖への関心が深まりました。


夏休み自由研究応援隊

2016年08月06日

  8月4日、かがわ源内ネットワーク主催の「夏休み自由研究応援隊」が開催されました。牛乳パック・紙コップ工作コーナー、CD工作コーナー、電気工作コーナーの他、夏休みの自由研究について何でも相談できる「自由研究相談窓口」を開設し、香川大学工学部 石原 秀則 教授と香川大学生が丁寧に指導してくれました。
 参加した小学生からは、「思ったより難しかったけど、面白かったです」「いろいろ作って楽しかったです」「毎年楽しみにしています。来年も参加したいです」保護者からは、「夏休みの宿題に役立ってます」との声が聞かれ、訪れた親子に好評でした。



香川大学サテライトセミナー

2016年07月27日

 7月25日、香川大学医学部 宮武 伸行 准教授による「熱中症のはなし」の講義が開催されました。熱中症の発生しやすい条件、熱中症の予防、対処方法等をプロジェクターを使い表やグラフで解りやすく説明されました。参加者からは、「健康面で注意して役立てたいです」「昨年、熱中症にかかり回復に時間がかかりました。予防を学習したいです」との声が聞かれ、皆さん健康に関心があり、熱心に受講されていました。最後に頭の体操になる簡単な運動実技を紹介して頂きました。


第5回サマーフェスタin交流プラザ

2016年07月27日

 7月24日、東かがわ市交流プラザ主催第5回サマーフェスタin交流プラザが、今年結成25年を迎え国内外で高い評価を得ているSWJO(スウィンギン ワンダーランド ジャズ オーケストラ)を招いて開催されました。
 今回、音響・照明を本格的なジャズオーケストラに映えるステージに演出しました。観客は迫力ある本格的ジャズオーケストラの心躍るスウィングに聞き入り、真夏の夢のような素晴らしいジャズライブを堪能しました。
 観客からは、「SWJO最高でした」「ジャズは、初めて聞きましたが、知っている曲があり、良かったです」「照明の演出がとても感じ良く素敵でした」「SWJO関元さんの軽妙なトークでライブを楽しめました」との声が聞かれました。